![](https://chou-blog.com/wp-content/uploads/2021/12/cropped-AtHIt5f8_400x400-150x150.jpg)
こんにちは、チョーです!
今回は、焼き魚を食べるとガンになるのかについて解説していきます。
結論から言えば、よく噛んで食べれば大丈夫です。
確かに魚の焦げには、発ガン性物質が含まれています。
ただ発ガン性物質を分解する機能を人間は持っているんですよ。
とはいっても魚の焦げを食べ続けるとさまざまな病気になるかもしれません。
でも安心してください!
今回も僕と一緒に『人生健康サロン』を運営している吉野敏明先生に、魚の焦げを食べてもガンにならないようにするための具体的な方法を解説していきます。
「焼き魚をよく食べるから気になる」「ガンにならない食事方法を知りたい」という方は、ぜひ最後まで読んでみてくださいね!
![](https://chou-blog.com/wp-content/uploads/2021/12/cropped-AtHIt5f8_400x400-150x150.jpg)
![](https://chou-blog.com/wp-content/uploads/2021/12/cropped-AtHIt5f8_400x400-150x150.jpg)
![](https://chou-blog.com/wp-content/uploads/2021/12/cropped-AtHIt5f8_400x400-150x150.jpg)
それでは、吉野先生!
今回もよろしくお願いいたします!
![](https://chou-blog.com/wp-content/uploads/2021/12/unnamed-150x150.jpg)
![](https://chou-blog.com/wp-content/uploads/2021/12/unnamed-150x150.jpg)
![](https://chou-blog.com/wp-content/uploads/2021/12/unnamed-150x150.jpg)
はい、お願いします!
本記事を書いた人
![](https://chou-blog.com/wp-content/uploads/2021/12/cropped-AtHIt5f8_400x400.jpg)
![](https://chou-blog.com/wp-content/uploads/2021/12/cropped-AtHIt5f8_400x400.jpg)
■23年の経営キャリアを持つ経営者
■2018年に介護、整骨院、薬局、M&A事業売却
■SNS総フォロワー数18万人
■5000名の人生健康サロン 医療メディア運営
■パーソナルキックボクシングFC全国展開中
■政府とメディアの洗脳から脱却して真実を届けカオスな現代を健康的に豊かに生きるマインドと方法を配信中
![](https://chou-blog.com/wp-content/uploads/2022/07/unnamed-150x150-1.jpg)
![](https://chou-blog.com/wp-content/uploads/2022/07/unnamed-150x150-1.jpg)
■歯科医師・歯学博士・歯周病専門医・指導医
■日本歯周病学会評議員、昭和大学歯学部兼任講師
■医療法人桃花会一宮温泉病院理事長
■ペリオウェイブ臨床研究会 会長
■細胞ナノスキャンMTR(メタトロン) アドバイザー
■Asian Pacific Society for Medical Laser Applications 理事長
人生健康サロンの公式LINE登録が
まだの方はこちら今すぐ登録しよう!!
![画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: b52d96fce633122f12a61edee3bb7d0b-1024x473.jpg](https://chou-blog.com/wp-content/uploads/2022/02/b52d96fce633122f12a61edee3bb7d0b-1024x473.jpg)
![画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: b52d96fce633122f12a61edee3bb7d0b-1024x473.jpg](https://chou-blog.com/wp-content/uploads/2022/02/b52d96fce633122f12a61edee3bb7d0b-1024x473.jpg)
魚の焦げを食べてもガンにならない3つの理由
![](https://chou-blog.com/wp-content/uploads/2021/12/cropped-AtHIt5f8_400x400-150x150.jpg)
![](https://chou-blog.com/wp-content/uploads/2021/12/cropped-AtHIt5f8_400x400-150x150.jpg)
![](https://chou-blog.com/wp-content/uploads/2021/12/cropped-AtHIt5f8_400x400-150x150.jpg)
さっそくですが「魚の焦げを食べるとガンになる」と聞きましたが、吉野先生のご意見をお聞かせください。
![](https://chou-blog.com/wp-content/uploads/2021/12/unnamed-150x150.jpg)
![](https://chou-blog.com/wp-content/uploads/2021/12/unnamed-150x150.jpg)
![](https://chou-blog.com/wp-content/uploads/2021/12/unnamed-150x150.jpg)
結論から言えば、よく噛んでいれば魚の焦げを食べてもガンにはならないよ。
理由は以下の3つだね。
- ペルオキシダーゼが働く
- だ液腺から分泌型IgAが出る
- 江戸時代にはガンになる人はいなかった
![](https://chou-blog.com/wp-content/uploads/2021/12/unnamed-150x150.jpg)
![](https://chou-blog.com/wp-content/uploads/2021/12/unnamed-150x150.jpg)
![](https://chou-blog.com/wp-content/uploads/2021/12/unnamed-150x150.jpg)
1つずつ解説していくよ。
1.ペルオキシダーゼが働く
![](https://chou-blog.com/wp-content/uploads/2021/12/unnamed-150x150.jpg)
![](https://chou-blog.com/wp-content/uploads/2021/12/unnamed-150x150.jpg)
![](https://chou-blog.com/wp-content/uploads/2021/12/unnamed-150x150.jpg)
魚の焦げを食べてもガンにならない理由の1つ目は「ペルオキシダーゼが働くから」だね。
![](https://chou-blog.com/wp-content/uploads/2021/12/cropped-AtHIt5f8_400x400-150x150.jpg)
![](https://chou-blog.com/wp-content/uploads/2021/12/cropped-AtHIt5f8_400x400-150x150.jpg)
![](https://chou-blog.com/wp-content/uploads/2021/12/cropped-AtHIt5f8_400x400-150x150.jpg)
ペルオキシダーゼとはいったい…?
![](https://chou-blog.com/wp-content/uploads/2021/12/unnamed-150x150.jpg)
![](https://chou-blog.com/wp-content/uploads/2021/12/unnamed-150x150.jpg)
![](https://chou-blog.com/wp-content/uploads/2021/12/unnamed-150x150.jpg)
ペルオキシダーゼは、だ液に含まれる酵素の1つだよ。
酵素っていうのは、消化や吸収する際に必要なタンパク質のことだからね。
簡単に作用を説明するなら、発ガン性物質が作り出す活性酸素を酵素反応で口の中で分解するよ。
![](https://chou-blog.com/wp-content/uploads/2021/12/cropped-AtHIt5f8_400x400-150x150.jpg)
![](https://chou-blog.com/wp-content/uploads/2021/12/cropped-AtHIt5f8_400x400-150x150.jpg)
![](https://chou-blog.com/wp-content/uploads/2021/12/cropped-AtHIt5f8_400x400-150x150.jpg)
つまり噛めば噛むほど、ガンになりづらくなるってことですね。
![](https://chou-blog.com/wp-content/uploads/2021/12/unnamed-150x150.jpg)
![](https://chou-blog.com/wp-content/uploads/2021/12/unnamed-150x150.jpg)
![](https://chou-blog.com/wp-content/uploads/2021/12/unnamed-150x150.jpg)
そういうこと。
ペルオキシダーゼの作用には、殺菌や老化防止なんかもあるよ。
![](https://chou-blog.com/wp-content/uploads/2021/12/cropped-AtHIt5f8_400x400-150x150.jpg)
![](https://chou-blog.com/wp-content/uploads/2021/12/cropped-AtHIt5f8_400x400-150x150.jpg)
![](https://chou-blog.com/wp-content/uploads/2021/12/cropped-AtHIt5f8_400x400-150x150.jpg)
よく噛むだけで嬉しい効果がたくさんあるんですね。
2.だ液腺からIgAが分泌される
![](https://chou-blog.com/wp-content/uploads/2021/12/unnamed-150x150.jpg)
![](https://chou-blog.com/wp-content/uploads/2021/12/unnamed-150x150.jpg)
![](https://chou-blog.com/wp-content/uploads/2021/12/unnamed-150x150.jpg)
魚の焦げを食べてもガンにならない理由の2つ目は「だ液腺からIgAが分泌されるから」だね。
![](https://chou-blog.com/wp-content/uploads/2021/12/cropped-AtHIt5f8_400x400-150x150.jpg)
![](https://chou-blog.com/wp-content/uploads/2021/12/cropped-AtHIt5f8_400x400-150x150.jpg)
![](https://chou-blog.com/wp-content/uploads/2021/12/cropped-AtHIt5f8_400x400-150x150.jpg)
IgAですか?
![](https://chou-blog.com/wp-content/uploads/2021/12/unnamed-150x150.jpg)
![](https://chou-blog.com/wp-content/uploads/2021/12/unnamed-150x150.jpg)
![](https://chou-blog.com/wp-content/uploads/2021/12/unnamed-150x150.jpg)
IgAっていうのは免疫グロブリンのことで、口や腸管などの粘膜免疫に関与するよ。
![](https://chou-blog.com/wp-content/uploads/2021/12/cropped-AtHIt5f8_400x400-150x150.jpg)
![](https://chou-blog.com/wp-content/uploads/2021/12/cropped-AtHIt5f8_400x400-150x150.jpg)
![](https://chou-blog.com/wp-content/uploads/2021/12/cropped-AtHIt5f8_400x400-150x150.jpg)
具体的にはどういった働きをするんでしょうか?
![](https://chou-blog.com/wp-content/uploads/2021/12/unnamed-150x150.jpg)
![](https://chou-blog.com/wp-content/uploads/2021/12/unnamed-150x150.jpg)
![](https://chou-blog.com/wp-content/uploads/2021/12/unnamed-150x150.jpg)
消化吸収も行うけど、最近やウイルスから体を守る働きがあるよ。
つまり、よく噛まずに飲み込んでいると、腸管免疫が下がり以下のような症状になりやすくなるんだ。
- アレルギー
- 自己免疫疾患
- 花粉症
- 歯周病
- 認知症
![](https://chou-blog.com/wp-content/uploads/2021/12/unnamed-150x150.jpg)
![](https://chou-blog.com/wp-content/uploads/2021/12/unnamed-150x150.jpg)
![](https://chou-blog.com/wp-content/uploads/2021/12/unnamed-150x150.jpg)
など全部言ったらキリがないね。
![](https://chou-blog.com/wp-content/uploads/2021/12/cropped-AtHIt5f8_400x400-150x150.jpg)
![](https://chou-blog.com/wp-content/uploads/2021/12/cropped-AtHIt5f8_400x400-150x150.jpg)
![](https://chou-blog.com/wp-content/uploads/2021/12/cropped-AtHIt5f8_400x400-150x150.jpg)
噛むだけでいろいろな疾患が防げるとは驚きですね。
3.江戸時代にはガンになる人はいなかった
![](https://chou-blog.com/wp-content/uploads/2021/12/unnamed-150x150.jpg)
![](https://chou-blog.com/wp-content/uploads/2021/12/unnamed-150x150.jpg)
![](https://chou-blog.com/wp-content/uploads/2021/12/unnamed-150x150.jpg)
魚の焦げを食べてもガンにならない理由の3つ目は「江戸時代にはガンになる人はいなかった」だね。
現代人と比べたら、江戸時代の人たちはよく噛んで食事をしていたんだよ。
![](https://chou-blog.com/wp-content/uploads/2021/12/cropped-AtHIt5f8_400x400-150x150.jpg)
![](https://chou-blog.com/wp-content/uploads/2021/12/cropped-AtHIt5f8_400x400-150x150.jpg)
![](https://chou-blog.com/wp-content/uploads/2021/12/cropped-AtHIt5f8_400x400-150x150.jpg)
現代と江戸時代では何が大きく違うんでしょうか?
![](https://chou-blog.com/wp-content/uploads/2021/12/unnamed-150x150.jpg)
![](https://chou-blog.com/wp-content/uploads/2021/12/unnamed-150x150.jpg)
![](https://chou-blog.com/wp-content/uploads/2021/12/unnamed-150x150.jpg)
それは玄米や雑穀米などと一緒に、焼き魚を食べていたことだよ。
玄米だと50回くらい噛まないと飲み込めないでしょ。
![](https://chou-blog.com/wp-content/uploads/2021/12/cropped-AtHIt5f8_400x400-150x150.jpg)
![](https://chou-blog.com/wp-content/uploads/2021/12/cropped-AtHIt5f8_400x400-150x150.jpg)
![](https://chou-blog.com/wp-content/uploads/2021/12/cropped-AtHIt5f8_400x400-150x150.jpg)
確かにそうですね。
![](https://chou-blog.com/wp-content/uploads/2021/12/unnamed-150x150.jpg)
![](https://chou-blog.com/wp-content/uploads/2021/12/unnamed-150x150.jpg)
![](https://chou-blog.com/wp-content/uploads/2021/12/unnamed-150x150.jpg)
よく噛むとペルオキシダーゼやIgAの働きで、魚の焦げを食べても平気なわけだね。
![](https://chou-blog.com/wp-content/uploads/2021/12/unnamed-150x150.jpg)
![](https://chou-blog.com/wp-content/uploads/2021/12/unnamed-150x150.jpg)
![](https://chou-blog.com/wp-content/uploads/2021/12/unnamed-150x150.jpg)
だから焼き魚を食べる時は、玄米とセットで食べれば噛む回数も増えるからおすすめだよ。
![](https://chou-blog.com/wp-content/uploads/2021/12/cropped-AtHIt5f8_400x400-150x150.jpg)
![](https://chou-blog.com/wp-content/uploads/2021/12/cropped-AtHIt5f8_400x400-150x150.jpg)
![](https://chou-blog.com/wp-content/uploads/2021/12/cropped-AtHIt5f8_400x400-150x150.jpg)
分かりました!
玄米と一緒に焼き魚を食べるようにしますね!
噛まないことで儲かる人たちがいる!?
![](https://chou-blog.com/wp-content/uploads/2021/12/cropped-AtHIt5f8_400x400-150x150.jpg)
![](https://chou-blog.com/wp-content/uploads/2021/12/cropped-AtHIt5f8_400x400-150x150.jpg)
![](https://chou-blog.com/wp-content/uploads/2021/12/cropped-AtHIt5f8_400x400-150x150.jpg)
ここまでで噛むことの重要性や、江戸時代の人たちまでがよく噛んでいたから病気になりづらかったことが分かりました。
けど多くの人がこの事実を知らなかったと思いますが、なぜ広まらないんでしょう?
![](https://chou-blog.com/wp-content/uploads/2021/12/unnamed-150x150.jpg)
![](https://chou-blog.com/wp-content/uploads/2021/12/unnamed-150x150.jpg)
![](https://chou-blog.com/wp-content/uploads/2021/12/unnamed-150x150.jpg)
答えは簡単で、噛まない人が多ければ儲かる以下のような人たちがいるからだよ。
- 医者
- 製薬会社
- 栄養食品会社
- 生命保険会社
![](https://chou-blog.com/wp-content/uploads/2021/12/cropped-AtHIt5f8_400x400-150x150.jpg)
![](https://chou-blog.com/wp-content/uploads/2021/12/cropped-AtHIt5f8_400x400-150x150.jpg)
![](https://chou-blog.com/wp-content/uploads/2021/12/cropped-AtHIt5f8_400x400-150x150.jpg)
なぜ、この人たちにとっては嬉しいことなんでしょうか?
![](https://chou-blog.com/wp-content/uploads/2021/12/unnamed-150x150.jpg)
![](https://chou-blog.com/wp-content/uploads/2021/12/unnamed-150x150.jpg)
![](https://chou-blog.com/wp-content/uploads/2021/12/unnamed-150x150.jpg)
医療や介護業界の保険点数を上げたいからね。
病人がいればいるほど、儲かる仕組みになっているんだよ。
![](https://chou-blog.com/wp-content/uploads/2021/12/cropped-AtHIt5f8_400x400-150x150.jpg)
![](https://chou-blog.com/wp-content/uploads/2021/12/cropped-AtHIt5f8_400x400-150x150.jpg)
![](https://chou-blog.com/wp-content/uploads/2021/12/cropped-AtHIt5f8_400x400-150x150.jpg)
なるほど…。
医療業界の闇ですね。
![](https://chou-blog.com/wp-content/uploads/2021/12/unnamed-150x150.jpg)
![](https://chou-blog.com/wp-content/uploads/2021/12/unnamed-150x150.jpg)
![](https://chou-blog.com/wp-content/uploads/2021/12/unnamed-150x150.jpg)
栄養食品会社は商品が売れやすくなるでしょ。
生命保険会社は病人が増えれば保険も売りやすくなるよね。
![](https://chou-blog.com/wp-content/uploads/2021/12/cropped-AtHIt5f8_400x400-150x150.jpg)
![](https://chou-blog.com/wp-content/uploads/2021/12/cropped-AtHIt5f8_400x400-150x150.jpg)
![](https://chou-blog.com/wp-content/uploads/2021/12/cropped-AtHIt5f8_400x400-150x150.jpg)
そういうことですか。
知識武装をして、自分の身は自分で守らないといけませんね。
発ガン性物質は火事と同じ?
![](https://chou-blog.com/wp-content/uploads/2021/12/unnamed-150x150.jpg)
![](https://chou-blog.com/wp-content/uploads/2021/12/unnamed-150x150.jpg)
![](https://chou-blog.com/wp-content/uploads/2021/12/unnamed-150x150.jpg)
魚の焦げを食べてもガンにならないって話をしてきたけど、もっと簡単にいえば、発ガン性物質は火事と同じなんだよ。
![](https://chou-blog.com/wp-content/uploads/2021/12/cropped-AtHIt5f8_400x400-150x150.jpg)
![](https://chou-blog.com/wp-content/uploads/2021/12/cropped-AtHIt5f8_400x400-150x150.jpg)
![](https://chou-blog.com/wp-content/uploads/2021/12/cropped-AtHIt5f8_400x400-150x150.jpg)
えっ!?
どういうことでしょうか?
![](https://chou-blog.com/wp-content/uploads/2021/12/unnamed-150x150.jpg)
![](https://chou-blog.com/wp-content/uploads/2021/12/unnamed-150x150.jpg)
![](https://chou-blog.com/wp-content/uploads/2021/12/unnamed-150x150.jpg)
火事は火が小さければ、消化器で消せるでしょ。
けど、家が燃えたら消防車が来ないと、どうしようもなくなるよね。
ガンも全身に転移しちゃったら、治療は大変なんだよ。
![](https://chou-blog.com/wp-content/uploads/2021/12/cropped-AtHIt5f8_400x400-150x150.jpg)
![](https://chou-blog.com/wp-content/uploads/2021/12/cropped-AtHIt5f8_400x400-150x150.jpg)
![](https://chou-blog.com/wp-content/uploads/2021/12/cropped-AtHIt5f8_400x400-150x150.jpg)
なるほど。
確かにそう考えれば同じですね。
ただガンの場合は、よく噛めば誰でも防げるのが大きな違いですね。
![](https://chou-blog.com/wp-content/uploads/2021/12/unnamed-150x150.jpg)
![](https://chou-blog.com/wp-content/uploads/2021/12/unnamed-150x150.jpg)
![](https://chou-blog.com/wp-content/uploads/2021/12/unnamed-150x150.jpg)
その通り。
発ガン性物質が含まれる商品でも、30回以上噛めば体の入り口で抑えられることになるよ。
高濃度ビタミンC点滴や抗ガン剤を使うよりも、よく噛むことの方が効果的だしお金もかからないよね。
![](https://chou-blog.com/wp-content/uploads/2021/12/cropped-AtHIt5f8_400x400-150x150.jpg)
![](https://chou-blog.com/wp-content/uploads/2021/12/cropped-AtHIt5f8_400x400-150x150.jpg)
![](https://chou-blog.com/wp-content/uploads/2021/12/cropped-AtHIt5f8_400x400-150x150.jpg)
そうですね。
よく噛むように気をつけたいと思います。
なかなか意識してもよく噛まずに飲み込む人は、食前に水を飲まないようにしてくださいね。
![](https://chou-blog.com/wp-content/uploads/2021/12/cropped-AtHIt5f8_400x400-150x150.jpg)
![](https://chou-blog.com/wp-content/uploads/2021/12/cropped-AtHIt5f8_400x400-150x150.jpg)
![](https://chou-blog.com/wp-content/uploads/2021/12/cropped-AtHIt5f8_400x400-150x150.jpg)
早食いの人は、【危険】1日2L水飲み健康法は大ウソ!?すぐに止めた方が良いですよ…で対策法を詳しく解説してます!
あわせて読んでみてください。
![](https://chou-blog.com/wp-content/uploads/2022/09/94cc665d3d23c502cb1d36b334924543-300x169.jpg)
![](https://chou-blog.com/wp-content/uploads/2022/09/94cc665d3d23c502cb1d36b334924543-300x169.jpg)
食事をする際には絶対に覚えておきたい考え方とは
![](https://chou-blog.com/wp-content/uploads/2021/12/unnamed-150x150.jpg)
![](https://chou-blog.com/wp-content/uploads/2021/12/unnamed-150x150.jpg)
![](https://chou-blog.com/wp-content/uploads/2021/12/unnamed-150x150.jpg)
今回の魚の焦げについてだけではなく、他の物事でも同じことがいえるんだよ。
例えば「玄米には残留農薬が含まれている」とか「マグロを食べると水銀量が多くなる」いう話とも同じなの。
![](https://chou-blog.com/wp-content/uploads/2021/12/cropped-AtHIt5f8_400x400-150x150.jpg)
![](https://chou-blog.com/wp-content/uploads/2021/12/cropped-AtHIt5f8_400x400-150x150.jpg)
![](https://chou-blog.com/wp-content/uploads/2021/12/cropped-AtHIt5f8_400x400-150x150.jpg)
どういうことでしょうか?
![](https://chou-blog.com/wp-content/uploads/2021/12/unnamed-150x150.jpg)
![](https://chou-blog.com/wp-content/uploads/2021/12/unnamed-150x150.jpg)
![](https://chou-blog.com/wp-content/uploads/2021/12/unnamed-150x150.jpg)
二元論で考えてはいけないってこと。
![](https://chou-blog.com/wp-content/uploads/2021/12/cropped-AtHIt5f8_400x400-150x150.jpg)
![](https://chou-blog.com/wp-content/uploads/2021/12/cropped-AtHIt5f8_400x400-150x150.jpg)
![](https://chou-blog.com/wp-content/uploads/2021/12/cropped-AtHIt5f8_400x400-150x150.jpg)
二元論っていうのは、男と女、あるとないみたいに白黒はっきりさせるだけではなくて、グレーもあるよねってことですよね。
![](https://chou-blog.com/wp-content/uploads/2021/12/unnamed-150x150.jpg)
![](https://chou-blog.com/wp-content/uploads/2021/12/unnamed-150x150.jpg)
![](https://chou-blog.com/wp-content/uploads/2021/12/unnamed-150x150.jpg)
そうそう。
だから「玄米には残留農薬が含まれているから危険だ」とか「マグロを食べると水銀量が多くなる」って確かにそうなんだよ。
だけどさ、玄米と輸入小麦だったらどっちが農薬が多いか分かる?
![](https://chou-blog.com/wp-content/uploads/2021/12/cropped-AtHIt5f8_400x400-150x150.jpg)
![](https://chou-blog.com/wp-content/uploads/2021/12/cropped-AtHIt5f8_400x400-150x150.jpg)
![](https://chou-blog.com/wp-content/uploads/2021/12/cropped-AtHIt5f8_400x400-150x150.jpg)
輸入小麦です。
玄米と比べると、輸入小麦の農薬量は3000倍でしたよね?
![](https://chou-blog.com/wp-content/uploads/2021/12/unnamed-150x150.jpg)
![](https://chou-blog.com/wp-content/uploads/2021/12/unnamed-150x150.jpg)
![](https://chou-blog.com/wp-content/uploads/2021/12/unnamed-150x150.jpg)
そうだよ。
それと一緒で、「マグロを3切れ食べる」か「コンビニ弁当を電子レンジで温めて食べる」ならどっちが有害か分かるでしょ。
意見の対立ではなくて、事実はどうなっているのかという見方をすると何が正しいのか判断できるようになるよ。
![](https://chou-blog.com/wp-content/uploads/2021/12/cropped-AtHIt5f8_400x400-150x150.jpg)
![](https://chou-blog.com/wp-content/uploads/2021/12/cropped-AtHIt5f8_400x400-150x150.jpg)
![](https://chou-blog.com/wp-content/uploads/2021/12/cropped-AtHIt5f8_400x400-150x150.jpg)
なるほど。
とても勉強になりました!
吉野先生、本日もありがとうございました!
よく噛むことで病気を予防しよう!
最後に今回のまとめです。
- 焼き魚を食べてもよく噛めば癌にはならない
- 30回程噛むと発ガン性物質が分解される
- 江戸時代にガンになる人がいなかったのはよく噛んで食べていたから
- 抗ガン剤を使うよりよく噛む方が効果的だしお金もかからない
- 噛まずに食事することで儲かる人がいる
- あるとないなど二元論で考えてはいけない
学んだら少しでも良いので行動してみてください。
- 30回は噛んで食べる
- 小麦を食べない
- コンビニに行かない
など小さな行動をまず起こしてみましょう。
食事を変えても急に結果はでないはずです。
けどコツコツと生活を変えていきしょう。
変化に気づけば今よりももっと充実した生活が過ごせるようになるはずですよ。
洗脳から脱却して心身ともに健康になり人生を豊かにしたい方へ
![](https://chou-blog.com/wp-content/uploads/2022/05/FQxXe6kaIAUOR6D-1024x512.jpg)
![](https://chou-blog.com/wp-content/uploads/2022/05/FQxXe6kaIAUOR6D-1024x512.jpg)
民法各局やメディアは不安を煽り、嘘の情報をバンバン放送し国民を洗脳しています。
洗脳されていることに気がつき、このページを最後まで読んでくれたことでしょう。
ただ、あなたの周りには洗脳されていることに、気が付いていない人ばかりですよね。
一人で戦っていると、心が折れそうになるはずです。
そこでオススメなのが、よしりんとチョーさんの人生健康サロンの公式LINE
会員数は4,500人を突破!
YouTubeの規制音なしバージョン、削除された動画、会員様限定プレミアムイベントも続々公開!
よしりんとチョーさんの人生健康サロンの公式LINEを登録して、洗脳から脱却している人たちと繋がりませんか?
- 人生、健康、病気などに関するあらゆる知識が得られる
- 吉野先生、チョーさんとコミュニケーションができる
- 月1回質問に関して吉野先生とチョーさんの回答動画が視聴できる
- 専用スレッドにて、最新の情報交換ができる
- 吉野先生が教えてくれる超有料級のコンテンツをいつでも見れる
- 周囲と成長しながら、ゆるく関われる気楽で安心できる居場所が手に入る
![](https://chou-blog.com/wp-content/uploads/2022/02/IMG_8274-1024x928.jpg)
![](https://chou-blog.com/wp-content/uploads/2022/02/IMG_8274-1024x928.jpg)
\公式LINEで毎日無料コンテンツを大公開/
まずは
【よしりんとチョーさんの人生健康サロン】
を友達追加してみてください▼