こんにちは、チョーです!
今回は砂糖と悪玉菌の関係性について解説していきます。
結論からいえば、砂糖を摂りすぎて悪玉菌が増えるとガンをはじめとする様々な病気になります。
「えっ?砂糖でガンになるの?」と不安になる人も多いでしょう。
砂糖は私たちの生活に深く浸透しているので、食べないよう避けることは難しそうですよね。
そこで本記事では砂糖の危険性と悪玉菌を増やさない対策について、僕と一緒に『人生健康サロン』を運営している吉野敏明先生に解説していただきます。
・砂糖が麻薬よりも怖い理由
・砂糖で悪玉菌が増えるメカニズム
・悪玉菌を増やさず健康に生きる方法
「なぜ砂糖をとると悪玉菌が増えてしまうのか」「悪玉菌が万病の原因になってしまう理由」気になる人は最後まで読んでくださいね。
それでは吉野先生!
今回もよろしくお願いします。
はい、お願いします。
知らないと怖い!砂糖の有害性2選
早速ですが、砂糖について教えてください!
砂糖は有害で麻薬よりも怖いといえるね。
以下の2点が特にひどい。
1. 脳内麻薬であるβエンドルフィンが分泌される
2. 大量のインシュリンが出て体調が悪くなる
詳しく解説するね。
1.脳内麻薬であるβエンドルフィンが分泌される
砂糖を摂ると、βエンドルフィンといわれる物質が分泌される。
βエンドルフィンには、強力な鎮静剤であるモルヒネのような以下の作用があるから、砂糖を摂りすぎると砂糖依存症になってしまうんだ。
・鎮痛効果
・気分の高揚
・幸福感
完全に麻薬ですね…
薬物ほどではないけど、高い依存性があるから「マイルドドラッグ」なんていわれたりしてるよ。
タチが悪いのは、僕たちの生活に溶け込んでいること。
砂糖がない生活なんて考えられる?
難しいですね。
世の中は砂糖で溢れかえっています。
せめて「甘いもの」は避けるようにしたいね。
甘いものが欲しくなるのは、依存症になっている証拠でしょうか?
そうだね。
身体が栄養素を求めているのではなくて、脳が依存してしまっていることに気づかないとだめだよ。
2.大量のインシュリンで体調不良になりやすい
砂糖を摂ると血糖値が急上昇するから、血糖値を下げるためのインシュリンが分泌される。
血糖値が乱高下するから以下のような慢性疾患の原因になってしまうんだ。
・血管が傷つくことで動脈硬化になる
・眠気や頭痛に吐き気
・糖尿病
砂糖で血管が傷ついてしまうんですね…
何か対策はありますか?
食材のGI値を調べれば、血糖値の上がりやすさが分かるよ。
値が高いほど短期間で血糖値が上がるんだけど、精製された白い炭水化物は特に高い傾向がある。
砂糖はもちろん白米や小麦あたりもGI値が高いから気をつけてね。
できるだけ低いGI値のものを食べた方がいいということですね。
万病の原因になる!?悪玉菌とは
私たちの腸には、以下の3種類の腸内細菌が棲みついている。
1.善玉菌
2.悪玉菌
3.日和見菌
この中でも悪玉菌は万病の原因になるんだ。
腸内細菌が病気の原因になるんですか?
メカニズムが気になります!
仕組みを以下の3点で解説するね。
1.悪玉菌が発がん物質を作る?
2.砂糖を摂りすぎることで悪玉菌が増える仕組み
3.悪玉菌が増えると病気になる理由
悪玉菌について
腸内細菌について以下の表にまとめてみたよ。
善玉菌 | 悪玉菌 | 日和見菌 | |
代表的な菌 | ・ビフィズス菌 ・乳酸菌 ・フェーカリス菌 ・アシドフィルス菌 | ・ブドウ菌 ・ウェルシュ菌 ・大腸菌(有毒株) | ・バクテロイデス ・大腸菌(無毒株) ・連鎖球菌 |
作用 | ビタミンの合成 消化吸収の補助 感染防御 免疫系 悪玉菌の増殖を抑える | 腸内腐敗 細菌毒素の産生 発ガン物質の産生 ガス発生 | 健康な時はおとなしい 優勢な方に味方する特性がある |
善玉菌は身体にいい影響を、悪玉菌は身体に悪い影響を与えるんですね。
悪玉菌は万病のもとになる。
発がん物質を作ったりするんだ。
表の中で注目して欲しいのが、善玉菌には悪玉菌を抑え込む作用だ。
善玉菌を増やす努力が重要だね。
悪玉菌をゼロにして、善玉菌をどんどん増やしていけば健康になれるということですか?
腸内細菌はバランスが大切だといわれているよ。
善玉菌と悪玉菌と日和見菌が2対1対7の割合が理想的だね。
善玉菌が多ければいいというわけではないんですね。
多すぎてもダメなんだ。
ただし、歳を取るごとに善玉菌は減りやすく悪玉菌は増えやすくなる。
健康のために善玉菌をどんどん増やしていく方がおすすめだよ。
砂糖を摂りすぎることで悪玉菌が増える仕組み
砂糖の摂りすぎで悪玉菌は爆発的に増える。
なぜ増えてしまうのでしょうか?
以下の順番で増えるよ。
1.砂糖は悪玉菌の絶好の餌だからどんどん増える
2.善玉菌が悪玉菌を抑えきれなくなる
3.腸内細菌のバランスが崩れて日和見菌が悪玉菌に味方する
4.悪玉菌が増え続ける
砂糖を摂り過ぎると腸内細菌のバランスが悪化するんですね。
砂糖は中毒性もあるから、極力摂らないことをおすすめする。
悪玉菌が増えると病気になる理由
悪玉菌が増えると様々な病気になりやすくなるよ。
理由は以下の3点だ。
・善玉菌が減って粘膜による免疫機能が落ちる
…病原体に負けやすくなる
・短鎖脂肪酸が作れなくなって過剰な免疫を抑制できなくなる
…自己免疫疾患になりやすくなる
・リーキーガットになる
…腸壁の隙間から病原体が侵入しやすくなる
身体にとってたくさんの不都合が起きるんですね。
免疫には以下の2種類が存在するんだ。
・粘膜免疫
・全身免疫
粘膜免疫はそもそも病原体を侵入させないもの。
全身免疫は侵入された病原体を撃退するものだよ。
悪玉菌が増えると両方で不具合が起きて免疫機能がガクッと落ちてしまう。
腸内の環境は健康と密接に関係しているんですね。
免疫細胞の70%が腸内に存在しているといわれている。
健康を維持したいなら腸内環境に気をつける必要があるね。
悪玉菌を増やさない対策方法2選
悪玉菌を増やさないための対策方法を教えてください。
悪玉菌を増やさない対策方法は以下の2つだね。
1.規則正しい生活習慣を送る
2.添加物などの毒を食べない
1.規則正しい生活習慣を送る
1つ目の対策は規則正しい生活習慣を送ること。
規則正しく生活すれば、腸内環境が整って悪玉菌は増えにくい。
具体的には以下のことに気をつけてね。
・睡眠を十分とる
・適度に運動をする
睡眠については以下の記事で紹介していますね。
朝日を浴びると睡眠ホルモンであるメラトニンが分泌されます。
軽い運動もして整った生活リズムで過ごしてれば、ストレスも溜まりにくい。
自分の身体をしっかり労わってあげることが大切だね。
2.添加物などの毒を食べない
2つ目は食品添加物などの毒を食べないこと。
具体的には以下のものに気をつけよう。
・食品添加物
・トランス脂肪酸
・小麦
・砂糖
・乳製品
いつもおっしゃっている「毒を食べないこと」ですね。
何を食べるかより、何を食べないか。
どんなに身体にいいものを食べても、毒を食べたら意味なし!
腸内環境も一緒だね。
逆に食べた方がいいものはありますか?
腸内環境を整えるためには、善玉菌の餌である以下の2つが重要だね。
・発酵食品
・食物繊維
発酵食品は納豆とか味噌とか漬物。
食物繊維は玄米とかさつまいもとか海藻がおすすめだよ。
日本人が昔から食べてきたものですね!
和食中心にして「まごわやさしい」を意識しよう!
ま…豆類
ご…種実類
わ…海藻類
や…野菜類
さ…魚介類
し…きのこ類
い…芋類
「まごわやさしい」はこちらの記事で詳しく紹介しています。
毒を食べないことを意識して、規則正しい生活習慣を送る。
いつもおっしゃっていることを実践すれば、腸内環境が整って万病を防げるということですね!
吉野先生!本日もありがとうございました!
まとめ:腸内環境を整えて健康で豊かな未来を手に入れよう!
砂糖と悪玉菌についてまとめます。
・砂糖には中毒性があって血糖値を乱高下させる
・悪玉菌は万病の素で、砂糖を餌として繁殖する
・生活習慣と食習慣を整えれば、腸内環境も整って病気の予防になる
「すべての病気は腸から始まる」
医学の父であるヒポクラテスの言葉です。
現在の日本人の乱れた食生活では、腸内環境は悪くなる一方です。
ガンや動脈硬化、糖尿病などの生活習慣病患者は年々増えています。
どうすれば病気を防ぐことができるのか?
私たちができることはとてもシンプルで、よく寝てよく運動してよく食べること。
ただし、食べものに隠された毒には気をつける必要があります。
健康で豊かな未来をつかみ取れるよう、僕と一緒に頑張っていきましょう!